PC-Webzine "from DIS" (2019年以前)
2016年09月号
簡単操作についてご説明下さい。
簡単操作は3種類いずれにも共通しており、タイムラインに複数の静止画や動画、音声を組み合わせて配置するだけで、時間軸に沿ったさまざまな設定が可能です。オブジェクトについては、ユーザー様が自由にお作りいただくことも、あらかじめ用意したサンプルをお使いいただくことも可能です。静止画、動画、音声などのサンプルがフリーで利用でき、これらのサンプルを使ったパッケージサンプルも揃っています。事前セットアップも極めて簡単で、実際にオブジェクトを物体に投影しながら、マウスで投影位置を調整することで、マッピング調整が可能です。これは実際に操作していただくと、その簡単さに皆さん驚かれます。そこで「BRIGHT JAM」試用版を用意しました。弊社ホームページからダウンロードしてお使いいただけますのでぜひ一度お試し下さい。
商品価格を教えて下さい。
個人向け「BRIGHT JAM」の価格は2万7千円で、AmazonやYahoo!ショッピング、弊社の直販オンラインストアなどで購入できます。プロジェクションマッピングに必須のプロジェクターについては、専用のプロジェクターは不要で、通常お使いのプロジェクターがそのままご利用いただけます。「Projection Canvas Lite」の価格は10万円で、「ProjectionCanvas Pro」の価格は、用途によって変化しますので案件ごとの価格となります。
用途としてはどのような分野が多いのですか。
大規模イベントなどではかなり普及したプロジェクションマッピングですが、学校や各種施設、商店街などイベント以外での活用も進んでいます。準備に時間と資金が必要な従来のプロジェクションマッピングでは用途も自ずと限られてきますが、「BRIGHT JAM」や「ProjectionCanvas」など簡単・手軽に使えるソフトの登場でプロジェクションマッピングの世界が大きく広がっています。またイベントにおけるプロジェクションマッピングの位置付けも変わってきました。昨年の仙台城跡七夕ナイトイベントにおいては、「Projection Canvas」の簡単操作だからこそプロジェクションマッピングを採用した--との声をいただき、また今年の札幌雪まつりにおいても、高校生のグループが自分達が作ったプロジェクションマッピングを披露して注目を集めました。誰にも身近な存在になったことで、日本のプロジェクションマッピングが今後どのような変化を見せるのか、大いに楽しみです。
オブジェクトに映しながらの簡単なマッピング調整
北海道日興通信株式会
http://nixus.jp/
設 立 | : | 1982年6月 |
本 社 | : | 札幌市中央区大通東7丁目12-33 水野ビル |
拠 点 | : | 帯広営業所、大阪営業所 |
代 表 者 | : | 代表取締役社長 鈴木範夫 (日興通信代表取締役社長) |
社 員 数 | : | 54名 |
事業内容 | : | ソフトウェア開発、放送用オンエアシステム、バーチャルスタジオシステム、テロップ作成システム、L字システム、選挙速報システム、スポーツCGシステム、天気予報放送システム、デジタルサイネージシステム、議会中継システム、コンピュータ及び周辺機器の販売、海外製品輸入販売 |
お問い合わせは ダイワボウ情報システム株式会社 札幌支店 TEL:011-242-4236 まで