ダイワボウ情報システムは国内最大級のIT専門商社です。

ダイワボウ情報システム株式会社

Sustainability
Management

Sustainability Management

サステナビリティマネジメント

ダイワボウホールディングスグループは「人間社会と地球環境に役立つ未来の実現」の経営理念を掲げ、お客様第一を経営の根幹に、グローバルなサプライチェーンの責任ある一員として、当社グループのみならずサプライチェーンも含めた人権および環境への課題解決の取り組みが求められていることを認識し、事業活動を通じて関係するサプライチェーンの課題把握、持続可能な商品・原材料の安定供給に努めてまいります。

Purpose

パーパス

バリューチェーンで
人をつなぐ、社会をつなぐ、未来へつなぐ

Materiality

マテリアリティ

2030年に向けた
4分野での課題解決の実現

環境Environment

  • 脱炭素社会の実現に向けた取り組み
  • サーキュラーエコノミーへの貢献
  • 地球環境保護の推進

社会・産業Social・Industry

  • 地域経済発展に向けた事業活動の推進
  • 持続可能な社会インフラへの貢献
  • デジタル社会への貢献

People

  • 事業活動における人権の尊重
  • 人的資本の拡充
  • 多様な人材の活躍、
    ウェルビーイングの向上

ガバナンスGovernance

  • コーポレートガバナンス

Social・Industry

社会・産業

地域経済発展に向けた事業活動の推進

デジタル社会への貢献

  • 2
  • 4
  • 7
  • 8
  • 9
  • 11
  • 12
  • 13
  • 17

Environment

環境

脱炭層社会の実現に向けた取り組み

サーキュラーエコノミーへの貢献

地球環境保護の推進

  • 7
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15

People

事業活動における人権の尊重

人的資本の拡充

多様な人材の活躍、
ウェルビーイングの向上

  • 3
  • 4
  • 5
  • 8
  • 9
  • 10
  • 16
  • 17

Governance

ガバナンス

コーポレート・ガバナンス

  • 5
  • 8
  • 9
  • 10
  • 16

Promotion System

推進体制

ESG推進体制図

当社を含むグループ会社が、E(環境)、S(社会)、G(ガバナンス)に関わる事項を審議するため、取締役会の諮問機関として、2020年4月からダイワボウホールディングス代表取締役社長を委員長とするESG推進委員会を設置しています。そして、ESG推進委員会の下部組織として、実務レベルで協議・推進するためのESG推進会議を設置。ESG推進委員会ではESG推進に係る基本方針・重要課題の特定や目標、およびESG推進会議から上程された各種施策を審議し、取締役会に答申・報告します。取締役会は、ESG推進委員会からの答申・報告事項に対して決議のうえ、指示・監督しています。また、必要に応じてリスク管理委員会に報告・提言をしています。

ESG推進体制図

マテリアリティ決定のプロセス

ダイワボウホールディングスグループのマテリアリティは、ESG 推進会議 および ESG 推進委員会を通じて毎年評価・見直しを行っています。この見直しにより、課題設定と計画の妥当性を担保しています。

  1. Step1社会課題の認識・見直し
  2. Step2テーマの仮定:
    マテリアリティを分析し
    重要度を数値化
  3. Step3数値化した重要項目を
    整理しマテリアリティ
    として特定
  4. Step4ESG推進会議、
    ESG推進委員会、
    取締役会を経て決定

リスク・機会の認識

長期的なサステナビリティ視点でのリスクと機会の認識は、持続可能な成長と社会的責任を果たすために不可欠です。リスク面では、気候変動や人権問題などが事業に影響を及ぼす可能性を把握し適切な対応策を立てることが重要であり、これらのリスクに対処するためにはリスクマネジメントを着実に実行する必要があることを認識しています。

Daiwabo Group ESG Activity Report

ダイワボウホールディングスグループESG活動レポート

Daiwabo Sustainable Action 2024

ダイワボウホールディングスグループでは、毎年ESG活動レポートを発行しています。当社の取り組みをぜひご覧ください。

レポートPDF

Sustainability List

サステナビリティ一覧