ダイワボウ情報システムは国内最大級のIT専門商社です。

ダイワボウ情報システム株式会社

企業情報

PC-Webzine "from DIS" (2025年)

2025年02月号

PARTNER TOUR 一度の顔登録で社内インフラを整えられる「ピッとFace+」

顔の特徴を基に本人確認を行う顔認証は、パスワードや IDカードといった従来の認証手段に比べ、利便性と安全性が高い認証方法だ。その利便性と安全性の高さから、イベント会場における入場管理やオフィス内のセキュリティルームの入退室といったさまざまな場面で利用されている。しかし顔認証のシステムを導入するとなると、それぞれ秀でた機能が異なる顔認証のエンジンやさまざまな種類があるデバイスから、自社に最適なものを選定しなければならない。こうした課題を解決するのが、豊田通商システムズが提供する顔認証サービス「ピッとFace+」だ。

LINEで認証用の顔を登録可能

豊田通商システムズは、海外を含むトヨタグループを中心とした企業向けIT機器およびサービス、クラウドインフラ、エンジニアリングサービスを提供している。そうした事業を展開している同社は、2022年度から新事業の専任部隊を立ち上げた。新事業の中心が顔認証サービス「ピッとFace+」だ。ピッとFace+は、顔認証の登録・認証を行えるシステムと顔認証に用いるデバイスの選定・設置、登録者管理機能をセットにしたオールインワンタイプのクラウドソリューションとなっている。

ピッとFace+の特長は三つある。一つ目が、認証用の顔を容易に登録できることだ。利用者はLINEやWebブラウザーから認証に用いる顔を登録できるため、専用アプリケーションのインストールが不要となっている。普段使用しているスマートフォンやPCで認証用の顔の登録を容易に行えるのだ。二つ目が、本人以外の人物が認証用の顔を登録できる「同伴者登録」機能だ。同伴者登録機能を用いることで、保護者が子供の顔を登録したり、秘書が役員などの顔を登録したりできる。子供や多忙な人物の顔の登録をサポート可能だ。三つ目が、専用の管理用UIだ。管理用UIからは、いつ・誰が・どこで顔認証を行ったのかに加え、顔認証を行った人数や属性情報を確認したり、レポートとして出力したりできる。さらにメールやLINEを用いたメッセージの配信も行えるため、マーケティングにも活用可能だ。

高いカスタマイズ性能を備える

豊田通商システムズ ITビジネス&エンジニアリング本部 プロダクト推進部 事業企画グループ 宮沢美穂氏は、ピッとFace+の優位性について以下のように語る。「ピッとFace+は高いカスタマイズ性を備えています。登録項目をお客さまの要件に合わせて柔軟に変更可能です。加えて、顔認証のエンジンにはマルチエンジンを採用しています。認証精度が優れていたり、使いやすさに秀でていたりといったさまざまな特長を持つ顔認証エンジンをそろえていますので、お客さまの規模や用途に応じて最適な顔認証エンジンを提供できます。また当社ならではの特長として、トヨタグループでのさまざまなIT領域の知見・実績を生かし、お客さまが求める要件を共にまとめたり、勤怠システムや決済システムといった既存のシステムと連携したりすることが可能です」

最後にダイワボウ情報システム(DIS)に対する期待を、同社 ITビジネス&エンジニアリング本部 プロダクト推進部 事業企画グループ グループマネージャー 牧 行宏氏は「DISさまの販路を通じてピッとFace+を拡販していくとともに、DISさまのパートナー企業さまが持つ技術をピッとFace+と連携することでお客さまが抱える課題を解決していきます」と語った。

  • ITビジネス&エンジニアリング本部
    プロダクト推進部
    事業企画グループ
    グループマネージャー

    牧 行宏 氏
  • ITビジネス&エンジニアリング本部
    プロダクト推進部
    事業企画グループ

    宮沢 美穂 氏

image.php?file=from_dis.359.1.png

月刊ITビジネス情報誌「PC-Webzine」では、DISグループの最新情報を「fromDIS」というコーナーで掲載しています。こちらのページでは「fromDIS」に掲載されたトップニュースなどを一部ご紹介しています。