PC-Webzine "from DIS" (2019年以前)
2019年09月号
西日本エリア
カコムス株式会社
カコムスは大手電機メーカーの社内システムの開発に長年携わってきた実績を生かし、企業の多様な要望に応えるソリューションビジネスを展開している。またクラウドビジネスにも力を入れており、特にマイクロソフトの「Office 365」および「Azure」など、クラウドサービスの導入・構築、展開、活用を支援するサービスが好評だ。
Office 365とAzureに注力
カコムスは創業より45年以上の長い歴史を持つ独立系のシステムインテグレーターだ。同社には優秀な技術者が多数在籍しており、現在では関西で有数の規模を誇る開発体制を擁している。この開発力を生かして同社は現在、「最善最適なソリューションの提供」を経営理念にソリューションビジネスを強化している。
営業部長の小原圭雄氏は「開発センターを設置してお客さまの多様なご要望に応えられる体制を構築しました」とアピールする。さらに開発センターの永田善隆氏は「国内でソリューションの需要が多い製造、流通、小売に関して実際の業務を理解した技術者が当社の開発センターに多数在籍していますので、即戦力となるソリューションをご提供できます」と強調する。
さらにクラウドビジネスにも力を入れており、特にマイクロソフトのOffice 365およびAzureの導入および展開を推進する支援サービスを提供している。
同社が提供する主なサービスは「Office 365支援サービス」「Power BIサービス」、そしてクラウド給与明細サービス等の「BeSpiceシリーズ」だ。
パートナーにも商材を提供
Office 365支援サービスは導入前のアセスメントから技術支援、教育サービス、導入後の有効活用や展開の支援までを細かくメニュー化して顧客の要望に応じて利用しやすくしている。開発センターの米谷明香里氏は「導入後の展開や活用に困っているお客さまが多く、教育サービスや保守サポートが好評です」と説明する。
Power BIサービスもコンサルティング、教育、構築等をメニュー化して提供しており、低コストで使いやすさが評価されて引き合いが増えているという。そしてBeSpiceシリーズはAzureを基盤に新しいサービスを自社開発するサービスだ。小原氏は「Azureでパートナーさまの商材を開発して提供することもできます」と話す。
Office 365の展開や活用の課題、PowerBIの活用、そしてAzureを利用した新サービスの開発・提供といったこれらの商材はクラウドビジネスの本流と言えるだろう。
-
営業部 部長 小原 圭雄氏
-
開発センター
インフラソリューションG
インフラ構築T サブリーダ
永田 善隆氏 -
開発センター 米谷 明香里氏
月刊ITビジネス情報誌「PC-Webzine」では、DISグループの最新情報を「fromDIS」というコーナーで掲載しています。こちらのページでは「fromDIS」に掲載されたトップニュースなどを一部ご紹介しています。
また、「PC-Webzine Degital Book」では、本誌掲載記事を電子bookでご覧いただけます。合わせてご覧ください。