PC-Webzine "from DIS" (2019年以前)
2019年07月号
西日本エリア
ジィ・アンド・ジィ株式会社
システムインテグレーターとして40年間の実績を誇るジィ・アンド・ジィは自慢のソリューション開発力を生かして顧客のさまざまな課題を解決してきた。中でもソリューションの選択肢が少ない特定分野での活躍が際立っている。
51:49のパートナーシップ
OA化という言葉でビジネスにようやくコンピューターが導入され始めた1980年、ジィ・アンド・ジィは神戸でシステムインテグレーターとしてビジネスをスタートした。それから40年後の現在、同社はIT事業と旅行事業の両輪で成長を続けている。
同社の社長を務める竹中氏は「当社は全ての事業においてお客様を主役としながらも、お客様にできる限り寄り添いプロフェッショナルとして最善を尽くす姿勢を、お客様51:当社49と表現しています」と説明する。
51:49というスローガンが示す通り同社は顧客のさまざまな悩みや相談に応え続けてきた。その結果、特定の分野に特化した四つのソリューションが同社の重点事業に成長した。
まず公的施設向けの予約運営管理ソフト
「Reserve Keeper」は体育館などの運動施設や会議室などの公的施設の利用スケジュールの公開から予約受付、予約管理、利用料の見積・請求、入金管理、顧客管理、キャンセル対応など施設運営に必要な機能がワンパッケージで提供されるソリューションだ。
施設の利用規模に応じて選べるエディションが用意されており、PC1台からサーバー型、カスタマイズ可能なERPパッケージなどがラインアップする。
医師会事務局向けというユニークなソリューションも提供している。医師会の運営に必要とされる機能を「G-Macs」がトータルでソリューション提供する。G-Macsには「会員管理システム」「会費管理システム」「診療委託管理システム」の三つのエディションがラインアップしており、会員医師の情報管理から会費の請求・入金を管理、医療委託業務での検診費の計算や行政への請求処理、医療機関への入金処理を行う。
-
代表取締役社長 竹中睦芳氏
-
専務取締役 小林敏夫氏
ニッチには困っている人がいる
広告代理店や出版社、メディア向けのソリューションも提供している。雑誌やWebサイトなどの各種メディアに掲載する広告は非常に複雑な原価構造を持っており、原価を可視化するのは困難を極める。それを可能とするのが「ADVANCE Neo」だ。ADVANCE Neoで広告の制作から出稿までのさまざまなプロセスを管理することで原価をリアルタイムに把握でき、利益率の向上に貢献する。
このほか自動車教習所向け総合管理システム「e-ライセンス」も提供している。同社は創業当初より自動車教習所向けにソリューションを提供しており40年の実績を誇る。
同社がこうした特定の分野に特化したソリューションを提供する理由について専務取締役を務める小林氏は「ニッチな分野だからこそ課題を解決するためのソリューションがなくて困っている企業や組織があるのです。より多くのお客様のご要望に応えたいと事業を続けてきた結果、公的施設管理、医師会、広告、自動車教習所といった四つの分野で特殊なノウハウを蓄積し、それが強みとなりました」と語る。
同社の40年にわたって培ってきたソリューションの開発力は四つの重点事業だけではなく、企業のさまざまな課題を解決する個別ソリューションにも生かされている。
月刊ITビジネス情報誌「PC-Webzine」では、DISグループの最新情報を「fromDIS」というコーナーで掲載しています。こちらのページでは「fromDIS」に掲載されたトップニュースなどを一部ご紹介しています。
また、「PC-Webzine Degital Book」では、本誌掲載記事を電子bookでご覧いただけます。合わせてご覧ください。