商材の多さと
チーム力を武器に
営業
T.S
経済学部 経済学科 卒
2021年入社
商材の多さと
チーム力を武器に
営業
経済学部 経済学科 卒
2021年入社
就職活動では、たくさんの商材を取り扱う商社をメインに選考を受けていました。そんななか、世界中のメーカー約1,400社と取引し、約260万アイテムもの商品をラインナップしているIT専門商社のDISに惹かれました。
OB訪問や面接を通して受けた印象は、風通しのいい会社だな、ということです。たくさんの商材を取り扱うといっても、商社の仕事は人と人とのつながりによって成り立つと、私は考えていました。お客様との関係性はもちろん、大前提として、社内の雰囲気の良さや社員の人柄の良さは重要でした。
実際に入社してからも、とても働きやすい環境で業務に取り組めているおかげで、日々自分のスキルアップを実感しています。
主な業務内容は、担当するお客様への営業活動です。商談をはじめ、電話対応、見積書の作成などを行っています。関係グループ会社やメーカーと協力し、お客様の要望に答えるのが私たちの役割です。
入社当初は取り扱い商材の多さから、商品知識をつけることの難しさを痛感しました。知識がないので、お客様からの依頼内容すら理解できません。それが悔しかったので、先輩に積極的に質問したり、社内勉強会に参加したりすることにより、少しずつ知識を増やしていきました。
おかげで、商材の多さに対する苦手意識が武器に変わり、お役様への提案の幅を広げることにつながりました。今もその環境を活かしながら、学ぶ意識を持ち続けています。
私は入社して初めて大型案件を獲得したときの喜びを、今でも覚えています。価格調整に苦労しつつ、なんとかお客様の社内に500台のパソコンを納品することができました。そして、たくさんのお客様と関わっていくうちに、もっとお客様の力になりたい、お客様の売上アップに貢献したい、という思いが強まっていきました。
ただ、仕事はひとりでできるものではありません。チームで取り組むからこそ、より大きな成果をあげられると思います。これからも先輩から営業として必要な知識とスキルを吸収し、後輩たちには自分が習得したものを伝え、チーム力を高めていきます。商材の多さとチーム力を武器に、さらなる成長を誓います。
出社
チームミーティング。共有事項や物件のトラッキング。
問い合わせ対応
案件獲得に向けた見積対応など。
社内勉強会
メーカー主催の勉強会になどに参加し製品知識UP。
昼食
同期とたわいのない会話。あんなことやこんなこと。何でも話します!
訪問
勉強会の実施や案件のヒアリングなど。
打合せ
タスク内容の共有や案件獲得のための施策について営業ミーティング。
退社
担当のお客様を交えての懇親会や、先輩方との飲み会。ジムに行って体を鍛える。
平日は同期や先輩方とフィットネスジムに通って体を鍛えています。(だいたい週に4回くらい行っています笑)ワークライフバランスの整った環境のため自分の時間も作りやすいです。体を鍛え上げ大会への出場を目指しています!休日は同期と旅行に行ったりドライブしたりしてリフレッシュしています。同期といった沖縄への旅行は最高に楽しかった思い出の一つです!
経済学部 経済学科 卒
2021年入社
経営学部 経営学科 卒
2021年入社
社会学部 社会学科 卒
2020年入社
知能情報学部 知能情報学科 卒
2019年入社
情報理工学部 情報コミュニケーション学科 卒
2019年入社
理工学部 人間システム工学科 卒
2020年入社
商学部 商学科 卒
2021年入社
社会学部 メディアコミュニケーション学科 卒
2021年入社