システム構築によって
お客様のビジネスを成長させる
営業
Y.N
知能情報学部 知能情報学科 卒
2019年入社
システム構築によって
お客様のビジネスを成長させる
営業
知能情報学部 知能情報学科 卒
2019年入社
大学時代は知能情報学科に在籍し、ITについて学びました。また、学業以外の活動としてイベントの企画・運営に携わるなかで、さまざまなタイプの人とコミュニケーションを図ることの楽しみを覚えました。そういった背景もあり、IT業界の営業職が私の就職活動の軸になりました。
IT関連企業はたくさんありますが、DISに興味を持ったのは、同社がIT流通を支えるトップディストリビューターだったからです。取り扱いメーカー約1,400社、取り扱い商品約260万アイテム、常時在庫約3万点といった数字が証明するように、営業領域が広範囲にわたることが私にとっては大きな魅力で、ほとんど迷うことなく入社を決意するに至りました。
現在の所属部署では、ソリューション営業として最新のIT技術を用い、お客様が効率的・競争力を持って業務できる環境の提案と構築を実施しています。具体的には、ネットワークやクラウドシステムを中心とした、主にエンドユーザー向けの業務システムの提案・導入を行っています。
入社1~2年目の頃は、システム構築案件にかなり苦労しました。日々進歩していくIT技術を、ただ知っているだけでは事足りず、お客様が業務で活用するための仮説を立て、それを検証するところまで求められたからです。
若手社員から中堅社員になる過程において、今はお客様のビジネスを成長させるシステムを提供することを、日々意識しながら仕事をしています。
昨今話題になっているデジタルトランスフォーメーションやクラウドシフトなど、ITの世界は想像以上に幅広く、そして奥深いです。ただ、私はその難しい技術を、丁寧なコミュニケーションを通じてビジネスの中に落とし込み、お客様、ひいては世の中に貢献していきたいと考えています。
こういったマインドで仕事に取り組めているのは、上司や先輩が数多くの案件に関わることのできる環境をつくってくれたからで、また、技術担当など周囲の人たちのたくさんの協力があって初めて実現しているものです。
今後は、自分自身の成長を部署や会社の成長につなげ、後輩がより働きやすい環境をつくっていくことも、私のミッションだと捉えています。
出社・朝礼
出社後その日の業務やミーティングスケジュールの確認。
9時5分からの朝礼は課長や先輩社員から連絡事項の共有をしていただきます。
顧客ミーティング
ミーティングはWEB会議・訪問の両方があります。お客様の課題や案件について会話します。
見積作成・資料作成
ミーティング、メール、電話でお客様からご依頼いただいた御見積やご提案書を作成します。
昼食
先輩社員や同期、技術の方等の社内の方とオフィス近くでランチ。
社内ミーティング
案件で技術の方にご相談が必要な場合、ヒアリング事項や次の進め方について相談します。
顧客ミーティング
午前中と別のお客様とミーティング。同様に課題や案件について会話します。
退社
仲間と飲みに行ったり、趣味に没頭してリフレッシュ、帰って家事をしてます。
コロナ渦になって家でゆっくりすることが多いですが、月に数回会社のメンバーや友達とフットサルをしたり、スポーツ観戦(野球やサッカー)をしています。また、東京都近郊の観光地や美味しいごはん屋さんに行ったり、平日に行く顧客訪問先の駅の美味しいごはん屋さんも探したりしてます。私は今まで住んだことのない場所に配属され、新しい場所を訪れることや人と関われることがとても楽しいと感じています。
経済学部 経済学科 卒
2021年入社
経営学部 経営学科 卒
2021年入社
社会学部 社会学科 卒
2020年入社
知能情報学部 知能情報学科 卒
2019年入社
情報理工学部 情報コミュニケーション学科 卒
2019年入社
理工学部 人間システム工学科 卒
2020年入社
商学部 商学科 卒
2021年入社
社会学部 メディアコミュニケーション学科 卒
2021年入社