 |
腕を撫す国内外80余メーカーグリーンITのイチ押し企画を積極提案 |
“グリーンITでTCO削減”をテーマに、2月4〜5日、東京・立川市のパレスホテル立川で開催されるIT総合展の「DISわぁるどin立川」には、総計105小間に国内外のITハードベンダー、ソフトベンダー80余社の出展が見込まれている。世界大不況は、いまや確実に日本の実体経済を蝕み始めている。それだけにICT(情報通信技術)を活用した新たな企業戦略が不可欠となっている。 |
|
 |
|
|
|
エコ・環境の実践企画でビジネス創出へ |
 |
首都圏でのIT関連展示会は東京23区中心に日常茶飯開かれていることもあり、今回の立川展は規模的には特筆できないが、それでも立川を中心に多摩地区で開催される総合展としてはあまり例のない規模となる。
しかしそれ以上に注目されているのが、グリーンITに特化した展示会であるということ。米国に端を発した世界同時不況は、瞬く間に日本の実体経済にも波及しており、1〜3月、更には新年度の4月以降、一段と景況は悪化するとの見方が一般的だ。ただそういった中でも、環境・エコは今後10年続くビジネスといわれているように、昨2008年から本格化したグリーンITは絶好のビジネスチャンスといえる。
「DISわぁるどin立川」では、単なる環境への配慮にとどまらず、省電力による低コスト化など、実践的な企画が数多く提案されることになっている。まず80余の出展社は、展示小間が小さい分、ほとんどがグリーンITをターゲットとした“イチ押し”商品・ソリューションを提案する。また特別コーナーとなるソリューションゾーンでは、DISが推奨するオンビジネスでのグリーンIT関連商品などをビジュアルに披露することになっている。提案手法は目下、マル秘ということで明らかにされてはいないが、かつての展示会では考えられなかったような演出への期待がある。そしてこれら豊富な展示・提案を理論的に裏付けるための基調講演、セミナーの準備も着々と進んでいる。 |
パートナー企業のトップを多数招へい |
 |
このようにDISとしては、独立系マルチベンダーの特徴を発揮して、実践的にもまた理論的にもグリーンITが体感できる総合展として、この「DISわぁるどin立川」を位置づけている。それだけに「出展していただいたメーカー様の商品やソリューションを確実に会得され、それをエンドユーザー様に速やかに提案していただけるよう、直接決裁権・決定権を持たれるパートナー様のトップ、準トップの方にも極力足をお運びいただきたい」(藤田光徳・東京営業部副部長兼立川支店長)としている。そのためにもエンドユーザーの利用コスト削減など、パートナーのビジネス創出に繋がる運営に心がけたいと、出展関係者は意欲的だ。 |
UMPCが特別コーナーで勢ぞろい |
 |
環境・エコと合わせて、今回展のもうひとつの目玉と期待されているのが「UM(ウルトラ・モバイル)」PCコーナー。展示会場中央に、今話題のUMPCが一斉に展示される。ごく一部を除き、現在日本市場で流通する国内外のUMPCがこれだけ顔をそろえるのは、極めてまれなケースとして注目されそうだ。 |
「DISわぁるどin立川」でお待ちしております |
 |
 |
 |
世界的な金融市場低迷で景気の先行き不透明感が強まる中、企業収益や設備投資も減少し、IT投資では新規構築やシステム移行を踏みとどまる企業も増えています。しかし、このような市場にあってもグリーンITについては今後、投資拡大が見込まれる分野であると言われています。今回の「DISわぁるどin立川」では、そのグリーンITを活用してTCOを削減することをテーマに、数多くのベンダー様と共にエンドユーザー様の利用シーンをイメージできる提案をさせていただきます。
特に地元三多摩地区は製造業・流通業・研究所・文教・自治体と様々な業種・団体が事業を展開されておりますので、今後グリーンITをキーワードにビジネス展開をお考えのパートナー様には、ぜひエンドユーザー様とご一緒に会場にお越し下さい。環境保全とTCO削減などに関する各ベンダー様やDISグループからの提案をお聞きいただき、ビジネスチャンスに繋げていただければ幸いです。
わぁるどスタッフ一同、多数のご来場をお待ちいたしております。 |
|
|
DIS社員の実演によるソリューション実演ブース |
 |
毎日のように紙面やTV等で「eco」についての話題がでています。IT分野においても、「グリーンIT」といった言葉が色々なところで話題になっていますが、多くは、データセンター等の大規模向けの話になりがちであり、中小企業またはSOHO企業では、そのメリットや費用対効果の面で「対岸の火事」に近いイメージをもたれているところも少なからずあると思います。
このような状況下、今回のDISわぁるどin立川のテーマは「グリーンITでTCO削減」としました。そしてこのテーマに沿い、グリーンITを推進することで、中小企業・SOHO企業であっても、TCO削減が可能となる実例をわかりやすくデモンストレーションすることとしました。
当社が自信を持ってお勧めさせて頂く、DIS Selection等のキャンペーン商品を中心に、オフィス環境でその商品がどのように使われ、実際にどれほどのTCO削減効果があるのか、来場者の方に利用シーンをご覧頂き、リプレース・新規購入の足掛かりとして頂ければ幸いです。
DISわぁるど初の試みとなるこのソリューション実演ブースは、4〜5日の会期中に10回実演する予定です。1回、約30分の提案です。この中で、ある中小企業の1日の業務を想定し、10品目の商品・サービスを紹介します。
DISわぁるどin立川へご来場の際は、ぜひ30分のお時間を頂ければ幸いです。 |
 |
 |
ステージイメージパース |
|
|
|
|