![]() |
![]() |
|
ダイワボウ情報システムとトレンドマイクロがPC、 タブレット端末のセキュリティ対策で協業 〜PC100万台、タブレット端末10万台に管理サーバ不要の中小企業向けセキュリティサービス をバンドルして提供〜 |
ダイワボウ情報システム株式会社(本社:大阪市中央区、取締役社長 野上 義博、以下 DIS)とトレンドマイクロ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長 兼 CEO:エバ・チェン 東証一部:4704、以下 トレンドマイクロ)は、PC、タブレット端末のセキュリティ対策で協業します。 DISはトレンドマイクロのSaaS型セキュリティサービス「ウイルスバスター™ ビジネスセキュリティサービス(以下、VBBSS)」を月額版、年額版の2ラインナップで9月20日から販売開始※1すると同時に、DISが販売するPC、タブレット端末にVBBSSの製品版または30日間の評価版をバンドルして提供します※2。今後1年間で法人向けにVBBSSをバンドルしたPC100万台、タブレット端末10万台の出荷※3を目指します。 ※1 年額版は2012年10月からの販売 ※2 販売する全てのPC・タブレット端末ではありません。 ※3 30日評価版のバンドルを含む 両社はこれまで、DISのパートナー企業17,000社を通じてクライアントやサーバ向けのセキュリティソフトウェアの販売において協業してまいりました。今回新たにDISがトレンドマイクロのSaaS型セキュリティサービスの販売を開始し、PC、タブレット端末にバンドル提供することで中小企業でのPC、タブレット端末のセキュリティ対策を推進します。 不正プログラムによる脅威はPCだけでなくタブレット端末にも迫っています。2010年8月にトレンドマイクロはAndroidに感染する不正プログラムを初めて確認しました。2012年6月には累計2万5千を超えるAndroidに感染する不正プログラムを確認※4しており、企業においてはPCに加えてタブレット端末のセキュリティ対策が急務と言えます。お客さまは管理サーバ不要のSaaS型セキュリティサービスである「VBBSS」を利用することで、PCとタブレット端末を一元的に管理できます。 ※4 出典:トレンドマイクロ 2012年第2四半期セキュリティラウンドアップ http://jp.trendmicro.com/jp/about/news/pr/article/20120726005825.html 本製品の希望小売価格(税別)および構成は次のとおりです。
■ウイルスバスター ビジネスセキュリティサービスについて 各デバイスを管理するサーバをトレンドマイクロのデータセンタに設置し、ユーザはクラウド上の管理画面にログインすることで、パターンファイルの更新状況、ウイルス検索の履歴、不正なWebサイトへのアクセス履歴などを確認できるSaaS型のセキュリティサービスです。自社に管理サーバの設置が不要なため、サーバ運用にかかる費用や管理者の労力を低減できます。また、申し込みから最短1日で利用可能なため、早期にセキュリティ対策を開始できます。対象のデバイスは、Windows OS、Android OS、Mac OS※5です。 ※ 5対応OSの詳細はシステム要件をご覧ください。 システム要件 http://jp.trendmicro.com/jp/products/sb/vbbss/requirements/index.html ■ウィルスバスタービジネスセキュリティサービス紹介ページ http://dis-saas.jp/vb/ |
|||||||||
以上 |
|||||||||
※ 記載されている会社名、製品名およびサービス名は、各社の登録商標または商標です。 | |||||||||
□■本件に関するお客さまからのお問い合わせ先■□ ダイワボウ情報システム株式会社 サービス営業部 Tel:03-5746-6293 E-mail:vb_powered@pc-daiwabo.co.jp □■本件に関する報道関係の方からのお問い合わせ先■□ ダイワボウ情報システム株式会社 人事総務部総務課 貞方 Tel:06-6281-9100 E-mail:isadakat@pc-daiwabo.co.jp |
![]() |